リサイクルショップ 中古屋 アニメグッズショップって実際儲かるの?

アニメショップの始め方

どうも、こんにちはとれおふ店主です。

今回はおそらくお店をやってみたいと思ってる人ならずばり気になるこのタイトルについて自分の経験に基づいて話していこうと思います。

リサイクルショップ 中古屋 アニメグッズショップって実際儲かるの?

仕入れ、リサーチ力、相場観を磨くと売り上げも上がっていく。

物販は当たり前だけど、売る商品がないと成り立ちません。

まず売るものを仕入れる所からスタートします。

そしてこの仕入値をいかに安く抑えられるかが、全てです。

安く買えれば、安く販売できる。

安く販売できれば、お客さんに喜んでもらえる。

喜んでもらえたら、お店の認知度が上がる。

その繰り返しでお客さんの絶対数が上がっていくと

お店の利益も上がっていく。

商売の世界はただ待ってるだけじゃ始まらない

自営業全般に言える事ですが、自分が動かないと、利益は生まれません。

使った時間の分だけリターンが生まれます。

つまり稼ぎたかったから、ひたすら動くに尽きます。

常にお客さんに喜んでもらえる事を考え、お店に来てもらえるように考え、

どうしたらもっと売れるかを考え、ひたすら行動をしてたら

少しずつ少しずつ お客さんが増えて 少しずつ売上も上がっていきました。

とれおふ 紀寺店 オープンから2年間での売り上げはどれくらい?

最初の半年は正直、独身だからお店を閉めずにすんだと言っても過言ではないくらいの売り上げでした。

その理由は自分の好きな物ばかりお店に置いていたからです。

無駄にでかくて果てしなく可愛い猫の置物とか。 オルゴール博物館に置いてあってもおかしくないような立派で大きいオルゴールとか。ハニワとか。その他にも色々珍しいものをたくさん置いてました。

僕がお店を出した理由の一つが物が捨てれないから、お店で販売して誰かの元に届けたいって思ってたんですね。

僕がお店をオープンした理由は こちらの記事にて

奈良でアニメショップを作った理由「とれおふ」
どうも、こんにちは。とれおふ店長です。 今回は僕がセカンドハンドの アニメグッズショップをオープンしようと思った経緯などを綴っておこうと思います。 奈良でアニメショップを作った理由「とれおふ」 大きく分けて4つの理由があって 1 接客が好き...

まぁしかし、自分が好きな物って万人に刺さる訳じゃなくて、僕自身の好みも少し変わってるので、同じような人にしか刺さらない訳で、奈良市の小さなリサイクルショップにそんな変わった好みの持ち主なんて中々訪れない訳で、そりゃ売れませんよねw

けど自分が売りたいものを並べてお店がしたい!最初は強くそう思ってたんで仕方なかったです。

しかしまぁ半年もすれば、お店で少し置いていた漫画本とか ゲームのカセットとか アニメのフィギュアとかは結構売れていったんですよね。

自分が好きなものは売れないけど、玩具やアニメグッズなどは売れやすい。

それが体感としてわかってからは

ひたすらリサーチして、玩具アニメグッズを安くで仕入しまくりました。

場所が小学校の近くなので、ワンコインで買える商品をたくさん陳列しました。

後、雑に箱にまとめて入れていた小物類もOPP袋に綺麗に入れて見えやすいように壁にかけまくりました。

そしたら口コミであの店安いでって!子供たちが広めてくれて少しずつお客さんが増えていったんですよね。

はじめはアニメグッズや玩具の事はそこまで好きではなかったんだけど、今ではそれがお店に入荷すると、お客さんが喜んでくれるので、間接的だけど商品の事も好きになってきたんですよね。

売上を上げる為にはこの「好きになる」っていう気持ちは

僕的には凄い大切だと思っていて

好き=楽しい=∞ 

この方程式が生まれるんですよね。

わかりやすく説明すると 好きな事だと無限に時間を費やせるんです。

そして費やした時間=売上UPに直結するので 好き=売上UPという最高の式が

完成するわけですよ。

半年から1年にかけて少しずつ売上も上がっていきました。

中古屋 リサイクルショップはお店の場所をお客さんに知ってもらて、足を運んでもらって、できれば常連さんになってもらって、そんな常連さんを増やしていって、少しずつお店の収入が増えていくもんです。

1年から2年目に意識した事は、今トレンドで売れる商品に注力した事です。

これが大当たりして、たくさんのお客さんがSNSやグーグルマップなどを見てきてくれて、家族が養えるくらいまでお店の売り上げを底上げする事ができました。

まとめ リサイクルショップ 中古屋 アニメグッズショップって実際儲かるの?

まとめると お客さんのニーズを理解して、喜ばれる、欲しいと思われる値段で販売しても利益がでるように安くで仕入できる力をつけて、常にお店の事を考えて、お客さんの事を考えて、時間を費やせば、自ずと店の売上は上がっていく。

なので、正しい方向に向かって時間を費やせば儲かります!

まぁアニメショップに限らず、どんな事に対しても言えるんですけどね。

大前提として、お店を出す場所もとっても重要です!

奈良でリサイクルショップ アニメショップ オープンして、早4年!やってよかった事
こんにちは とれおふ店主です! 本日の日付が2024年7月 奈良でアニメグッズショップをオープンしてから約4年という歳月が立とうとしています。 物販の世界に入って14年くらい? 物を仕入れて、売るということを約15年しているんだなぁ オフち...

後はこの記事に書いてある事も実践しながら、お店を好きになっていければしっかり稼げるはずです。

僕はこのやり方で、少しずつ 少しずつだけどお店の売り上げを上げていけてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました