リサイクルショップ アニメショップ 「買取査定」の仕組み

買取査定ってどうなってるの? アニメショップの始め方

こんにちは、とれおふ店主です!

今回はお店をやるなら、とても大切な買取について

店舗オープン6年目の僕が経験を元に綴っていきます。

この記事はこれからお店をやりたい人や

お店にグッズを売りたいけど

仕組がわからないなんて人の参考になるかもしれません。

セカンドハンド(中古品)の販売をするなら

一度誰かの手に渡った商品を買取しないと始まりません。

宅配買取や玩具やアニメグッズなどをまとめて競りにかける市場

実店舗にてお客様から商品をお売りいただくなど

中古品を入手するには

色々方法がありますが今回は店舗買取について

お店の想いや買取ついて綴っていきます。

まず売りにくるお客様が一番気になっている

買取価格の決め方について

買い取り金額はどうやって決めるの?

店舗によって買取価格が違ってくるのはご存じかと思います。

その理由としては売りに行くお店が力を入れているジャンルであれば

買取価格が上がりやすいというのが基本です。

カード屋さんだったら

カードの知識にたけているので正確な相場観を持っているのでカード事に

しっかり値付けが可能になってきます。

歌い手グッズ ジャニーズグッズなどに特化している店であれば

どのメンバーが人気があって、どんなビジュアルに値段がつきやすいか

知っています。

なので売りたいものがあればそのお店は何に力を入れているか?

何を多く置いているか事前にチェックしてみると

買い取り額UPにつながるかもしれません。

買取金額のおおよそな決め方

買い取った商品は基本的にお店に陳列すれば

3か月以内には売れるだろうというものなら

相場の3割前後の買取

1か月以内に売れる!というものなら

相場の5割前後の買取

トレンド品で品出しすればすぐに旅立つものなら

相場の6~7割前後という風に

店舗の回転率によって買取価格は変動していきます。

ここでいう相場とは 定価だったり、ネットサイトに掲載されている販売価格

で実際よく売れている価格帯の事をさします。

通販サイトなどで1000円でよく売れている商品の買取価格は

おおよそ700円前後という感じですね。

この価格から回転率や店舗在庫数 お店でかかる手間賃などがひかれる感じです。

買取額が安くなってしまう場合はこんな時

買取価格は店舗の在庫状況でも前後してきます。

1か月に1個売れるものが100個入ってきたら、全部売れるまで数年かかりますよね。

なのでトレンド品を除いては 複数買取は2個目からはお安くなることが

多いと思います。

専門店なら販路がたくさんあったりするので

同一商品の買取にも強かったりします。

また大型商品は店舗の保管スペースや持ち帰りの困難さから回転率が落ちやすいので

実際の買取相場よりお安くなってくる場合が多いです。

大きなぬいぐるみ1個だと大幅なスペースが必要ですが

缶バッジなど小さな商品だと同じスペースで数百個陳列できますからね。

また状態によっても買取価格は変動します。

プライズ品のフィギュア一つでも未開封と 開封品の場合差額がでてきます。

理由はお店での開封してパーツや状態の確認作業がでてくるのと

未開封品を求めるお客様が多いという2点です。

基本的に買取品は検品してお店に並べるのですが、ここでいう検品に対して

時間がかかりそうなものは買取価格がお安くなってくる感じですね。

お店を運営していくにあたって

人件費 時間 は売上に直結するので

少しでもお求めやすい価格で品出しするには

シビアになって買取していかないといけないのです。

とれおふ店主の買取での想い

個人商店の場合 お客様との距離が近いので情がでたり

高く買ってあげたいって思ったり。

定価知ってる分あんまり安くで買取すると

申し訳ないとか、そんな葛藤もございます。

しかし 長くお店をやっていると情に流されて

その場で頑張っても長い目で見ると自分の首をしめていきます。

専門店や、得意分野のものなら買取を頑張ってもいいですが

それ以外のものに関しては

回転率を意識して相場のパーセンテージでの買取を徹底する事をお勧めします。

お客さんはものを売ったら、お金を受け取って終わりですが

店舗はその商品を次のお客さんの元に届けないといけません。

買取点数が100点だとすると

次のお客様の元に旅立っていく商品は3割くらいでしょうか。

お店で売れるものだけを買取するお店も多くありますが

とれおふはお持ちいただいた商品は基本的に買取して次の持ち主に

届けたいって思っています。

数多くの商品をお売りいただける事はとてもありがたいのですが

すべてのものに値段をつけていたら売れない商品がたまって、不良在庫となり

経営が傾いていくでしょう。

買取をしたけど、あとから欠品や破損などを見つけることもあったりと

6年近く買取をしてますが、日々失敗や反省の繰り返しです。

それくらい買取って難しいんです。

お客さんの気持ちとお店の利益を考えながら、双方が喜ぶ適正な価格が

一番理想なんですが、中々winwinの買取は難しいのが現状です。

それでも

捨てようと思っていたものに価値があったなんて知らなかったありがとう!

 とれおふに商品を置いてほしいから、売りに来た!

自分で売るより全然即金でもらえるほうが嬉しい!

売れないと思ってた物でも値段つけてくれてありがとう!

などなどうれしいお言葉もたくさんもらって

それがモチベーションにつながっています。

本当に普段からお世話になっている方々、ありがとうございます!

お売りいただける皆様への想い

今はネットで個人が売買を簡単に楽しめる時代なので、高額な商品や

適正で売りたい!という方にはご自身で販売してもらうのが一番です。

何より自分が使っていたものを次のだれかにバトンタッチしていくのって

とても楽しいし、素敵です。

大事してるグッズだけど、、どこで売れば一番高くなるか知りたいって人は

お気軽に店主に聞いてください。忙しくなければ自分の知ってる範囲で力に

なりたいって思ってます!

ネットで売るのは面倒だし、すぐに片づけたいし、捨てるのはもったいないし、

次の人に大事にしてもらいたい! 等々

そんな想いの方にはお店での買取をお勧めします!

もちろん買取にだして、金額に納得いかない場合は全然キャンセルできますし

とりあえず値段だけ聞いてみるか、という軽い気持ちでOKです。

せっかく査定してくれたのにキャンセルするのは 申し訳ない・・って

思われる方もいると思いますが

とれおふ
とれおふ

僕自身の想いとして大切な商品には持ち主の方の

満足いく値段や方法で次の方へとバトンタッチしてほしいというのが本音です。

 

お店での買取は上記で書いた通り 様々な手数料がかかります。

単純に1000円で売れるものがだから1000円で買い取ってくれるよね?

って思われがちですが、それだとお店に利益がでないので家賃が払えません。

買取商品価格は基本的に

お売りいただける物自体の価格ーお店で売るための手数料ーお店の利益

で算出される場合が多いです。

まとめ リサイクルショップ アニメショップ 「買取査定」の仕組み

小さくて回転率がいいものは比較的値段がつきやすい

レアものでも大きいと 安くなりやすい。

基本的に高額なものは専門店にもっていくか自分で売るのがお勧め

同一商品は2点目から安くなりがち

ってな感じです。

うちの店だと在庫がない商品だと気持ちお値段つけたりもしてます。

これレアもんだからって教えてくれると

買取査定もしっかりできる場合があります。

商品数は無限大なのでまだまだ知らない商品のほうが多いので

お売りいただく方に

商品の事を教えてもらえることで査定額も前後したりします。

これは個人店の良さかなとも思ってます。

 

使わなくなったグッズ達を次の必要としてる方に使ってもらう

愛してもらう、大事にしてもらう。 そういう橋渡しをしている場所が

とれおふです。 お金もとっても大事だけど、自分が大事にしてきたものだからこそ

次の方にも大切にしてほしいって思いますよね。 少しでも世に彷徨うグッズ達を

救出できればこれ幸いです。 終わり。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました