リサイクルショップ アニメショップで売れなかった商品はどこに行くの?

アニメショップの始め方

こんにちは

とれおふ店主です。

今回はお店のお客様からタイトルにある質問頂いたので僕のわかる範囲で答えていきたいと思います。

リサイクルショップ アニメショップで売れなかった商品はどこに行くの?

お店で一定期間売れなかったものは、新しい商品を品出しするためにも店内から引きます。

新しい商品を品出し→ 値下げ → SALE → 引き上げ の流れですね。

とれおふちゃん
おふちゃん

この引き上げた商品達はどうなってしまうんですか?

とれおふ
とれじゃー

まず何通りかありますのでそれぞれ説明していきます!

ジャンル毎に仕分けして買取業者に引き取ってもらう

まず今は大抵のものがリサイクルできる時代です。

鉄や銅やアルミが高くで買取されるように、玩具やアニメグッズも仕分けすれば業者さんが買い取ってくれるんですね。

ぬいぐるみ 缶バッジ系 アクリル系 などなどを分けて素材としてリサイクルしたり、まとめて海外に送ったりするようです。 日本で需要が少なくても海外に渡れば、大人気の商品は数多くありますからね。

玩具、アニメグッズなどまとめて、古物市場などで競りにかける

お店商品の仕入れでも使う古物市場ですが、売れなかった商品達をまとめて、再び古物市場に流す事もあります。 一定期間売れなかったというだけで、売る場所や、売り方が変われば売れていく商品もありますので、まとめて競りにかけることで値段がついたりするんですね。

古物市場で仕入れもするし、競りにもかけてると、巡り巡って一度手放した商品が帰ってきたりすることもあります(笑) その時の気持ちはトイストーリーですよ。

とれおふ
とれおふ

うちが好きで戻ってきたんだよな? もう手離さないからな!

そんな感じで「とれおふ」に住みついてる玩具達も何人かいますww

バイヤー さんなどにまとめて買いとってもらう

お店やってると、様々なバイヤーさんが来られます。

海外の方、日本の方、人によって売り方は様々ですのでお店で売れなくても

海外に送ったり、フリーマーケットで売ったり、販売方法を変えればいくらでも

売れるんですよね。 なので売り方を知ってる人にお買い得な価格でまとめ買いしてもらうんです。

ネットオークションなどで販売する

大手のお店などは基本的にこれなんじゃないかなと思ってます。

ヤフオクなどのネットオークションサイトでまとめて箱に入れて販売する方法ですね。

お店では売れなくてもヤフオクという全国の人が商品を見れる状態になれば一瞬で買い手がつくというわけです。

まとめ リサイクルショップ アニメショップで売れなかった商品はどこに行くの?

とれおふ
とれおふ

いかがでしたか?何気にゴミになってしまうっていう事がなくて素敵ですよね。

とれおふちゃん
とれおふちゃん

うまい事、世界を回ってるんですねー・・・私感動しちゃいました!

売る場所を変えれば、1年間誰にも手に取ってもらえなかった商品達が旅立っていく。

お店の中でも場所を移動するだけでずっと売れなかった商品が巣立っていく事もよくありますからね。

ほんと売り方っておもしろいですね🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました