こんにちは とれおふ店主です!
本日の日付が2024年7月 奈良でアニメグッズショップをオープンしてから約4年という歳月が立とうとしています。
物販の世界に入って14年くらい?
物を仕入れて、売るということを約15年しているんだなぁ

時のたつのって本当に早い。
今回は実店舗 アニメショップ リサイクルショップをオープンして感じたこと、やってよかった事を綴っていこうと思います。
お店をやろうと思ってる方、やってる方のヒントになればと思います。
奈良でアニメショップ オープンして、早4年!やってよかった事 5選!
SNSのフル活用
X旧twitter Instagram ティックトック フェイスブック 他にもたくさんあると思うけど、お店をオープンするなら片っ端から登録して発信するべきです。
SNSの種類で得意不得意があるけれど、もうそんな事気にせず
ひたすら発信!
僕はXとインスタ ティックトックで入荷商品やセール情報などの発信をしています。
この入荷商品を毎日SNSにUPするということは、全国に向けて無料で宣伝できてるといっても過言ではないので。やらない手はない。
お店に足を運ぶ決め手の一つになると思います。
やっぱりわざわざ用意して、お店に出向くというのはまぁ面倒くさいことだし、何かしら目的の商品がないと「お店に行こう!」とはならないと思うので。
誰かに届け!という念を込めて毎日入荷商品画像をUPしていますw
グーグルマイビジネス グーグルマップへの登録
お店やるなら、おそらく一番大切になってくるであろうグーグルマップへの登録。
近くのリサイクルショップ何かあるかな?
最寄りのアニメショップってどこにあるんだろう?
そんな時、マップ検索で探す事が多いと思います。
なので自分のお店をマップに乗せとくだけで、自然と自分のお店を知ってもらえるんですよね。
しかも無料で登録できるのでやらない手はないです。
グーグルマップへの登録は キーワードをうまく考えて店名など決めると尚良し。
よくある検索ワードは

「リサイクルショップ 奈良 中古屋 アニメショップ アニメグッズ 買取」
等ですかね。
また登録の際に グーグルマップの表記を英語 韓国語 中国語などで設定しておくと観光客の方からも自分のお店の場所を探してもらいやすいのでお勧めです。
お店のショップカード 看板 のぼり 広告などの作成
インターネットの時代ですが、やっぱりビラ配りや看板 などはお客様に認知してもらう為にはとても大切です。
僕の場合、最初のお店は大きい病院の前でバス停の近く、学校の通学路 開けたガラス張りの入り口 と条件がよかったのですがそれでも2年営業してても、こんなとこにお店あったの知らなかったわぁ・・ってよく言われてました。
なのでいくら立地がよくても、そこにお店ありますよ!ってあらゆる方法で宣伝しないと案外知ってもらえないんですよね。
2店舗は商店街の中で人通りもそこそこある場所ですが、なんといっても2階のテナントなので、地図を見ながら来てもらってもわかりにくい。
人間の目線は基本的に下向きなので、2階店舗ってまず視界に入らないんですよね。
まぁ2階のテナントは賃料が安かったり、隠れ家的でかっこよかったり、メリットがない事もないですが。
どちらも経験した僕として圧倒的に1階のテナントをお勧めします。
初見さんがふらっとお店を見つけて、入ってくれる。そこから常連さんになってくれる。
この流れが理想なんだけど、2階だと「ふらっと」お店に入れないんだよね。
お店の近所に挨拶回り
よく引っ越したら、粗品もって隣人に挨拶しにくいけど それと似た感じです。
別にしなくてもいいんだけど、近隣にお店が多い場合は絶対しといた方がいい。
どんな種類のお店でもそこには様々なお客さんが来るわけだし、挨拶しておくだけできっとお店の宣伝してくれるはずですからね。
しない人もいるかもだけど、、僕はします。

ここにこんな店オープンするらしいで!
って!
そういう口コミが一番強い、お店の人がお客さんに話して、お客さんが帰ってから家族や友人に話して、横に広がっていくのよ。
原点にて最強。
自分自身を知ってもらう
どんなお店でも、初見で入る時は少なからず緊張しませんか?
僕は少しドキドキします。
服屋さんに入って、何も買わずにでたら悪いかな。声かけられたらどうしよう。
前もって店主がどんな人かわかってたらある程度安心だし、お店にも行きやすくなると思うんですよね。
なのでこのwebブログも初めてみたし、のちにはユーチューブやティックトックでの配信もしてみたいなぁと思っていたり。
まぁ何が言いたいかというとお客さんに安心感を与えられたらいいなと思います。
まとめ 奈良でリサイクルショップ アニメショップ オープンして、早4年!やってよかった事
お店をオープンするなら、無料でできる宣伝はとにかく片っ端からやっていくこと。
中でもグーグルマップへの登録は必須レベルですね!
そして最高の宣伝は自分自身が出会う人々へのアプローチ、人から人へと伝わっていくので
一番わかりやすくて、一番効果が感じやすいと思います^^
コメント
興味深く読ませていただいてます。面白いです。
文章が柔らかくて、読みやすいです。上手いですね。
素朴な疑問なんですけど、お昼ごはんとか休憩とかどうされてるんですか?あとどこかにランチを食べに行ったりするんですか?
コメントありがとうございます🎵
どこかに食べに行ったりはしてないですね、お店の営業中はお客さんがいないタイミングでササっと食べてますよ。
休憩もお客さんいない時に休んでます!まぁ一人でやってますので暇なときは結構休めますし、まれに忙しい時はご飯食べない時もある感じです^^
返信ありがとうございます。
やはり一人だと、そういうところは大変な部分もあるんですね。